2025.08.21 NYCU, Tohoku University, and TTRI Launch Joint Lab on Quantum Dot-Based Inks and Textiles
On August 21st, a joint LoI was signed between NYCU, Tohoku University and Taiwan Textile Research Institute (TTRI) with the goal of creating a joint lab to develop innovative materials for future inks and textiles. The research group led by Prof. SAMUKAWA Seiji and Prof. KANIE Kiyoshi have already started work on their first project.
Quantum dots (QDs) are nanoscale semiconductor particles with unique optical and electronic properties, making them essential in various applications such as displays, solar cells, and biomedical imaging. However, some of the most common materials used in these QDs such as cadmium are toxic. Researchers at this joint lab are currently working hard to develop highly luminescent inks using the power of quantum dots made from nontoxic materials. This could potentially be used to make vibrant fabrics for tomorrow’s fashion trends.
2025年8月21日 NYCU・東北大学・TTRI、量子ドットを用いたインク・テキスタイルの共同研究室を設立
8月21日、陽明交通大学(NYCU)、東北大学、台湾紡織研究所(TTRI)の三者は、将来のインクおよびテキスタイルのための革新的な材料を開発する共同研究室を設立することを目的とした共同意向書(LoI)に署名しました。寒川誠二教授と蟹江澄志教授が率いる研究グループは、すでに最初のプロジェクトに着手しています。
量子ドット(QDs)は、ナノスケールの半導体粒子であり、特有の光学的・電子的特性を持ち、ディスプレイ、太陽電池、バイオメディカルイメージングなど様々な応用分野に欠かせないものです。しかし、これらのQDsに一般的に使用されるカドミウムなどの材料は有毒です。本共同研究室では、無毒材料から作られた量子ドットの力を活用し、高発光性インクの開発に取り組んでいます。これにより、将来のファッショントレンドを彩る鮮やかな布地の実現が期待されています。

